公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団

県内市町村・企業取材

2022年12月01日

小鹿野町

この記事の関連カテゴリ

花と歌舞伎と名水のまち おがの

はじめに
小鹿野町は、埼玉県の北西部に位置し、秩父市と 群馬県に接している。秩父多摩甲斐国立公園、県立両神自然公園、県立西秩父自然公園などの自然公園や、日本百名山の「両神山」、日本の滝百選の「丸神の滝」、平成の名水百選の「毘沙門水」など、豊かな自然環境に恵まれている。
小鹿野町は花の町としても知られており、町の花であるセツブンソウをはじめ、フクジュソウ、花ショウ ブ、ダリアなど、四季折々に咲き誇る花を楽しむことができる。特に、ダリアの見頃となる9月から10月にかけては、関東最大級の規模を誇る「両神山麓花の郷 ダリア園」に多くの人が訪れる。
小鹿野町の中心部は、江戸と信州をつなぐ街道 の宿場町として栄えたことから、江戸の影響を受けながら独自の文化が育まれ、祭りや歌舞伎などの伝 統芸能が今に引き継がれている。豊かな自然と伝統 芸能が息づき、「花と歌舞伎と名水のまち おがの 」をキャッチフレーズとしている 。
最近では、新たな観光スポットが注目されている。渓谷の自然美を活かした「尾ノ内氷柱」が、インスタ映えするとの評判が広まり、訪れる人が増えている。また、町内にロッククライミングの聖地である「二子山 」があることから 、クライミン グによる町おこしにも力を入れており、2020年には町営のクライミング施 設がオープンした。2021年には地域商社を設立するなど、町おこし事業に積極的に取り組んでおり、今後の新たな取り組みも進んでいる。
(埼玉りそな経済情報2023年1月号 執筆者:太田 )

県内市町村・企業取材一覧
TOP