公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団

県内市町村・企業取材

2024年09月01日

美里町

この記事の関連カテゴリ タウンスケープ

住民一人ひとりが誇りを持って暮らせる美しの里 美里町

はじめに
美里町は、埼玉県の北西部に位置し、東は深谷市、南は長瀞町・寄居町、北と西は本庄市と接している。“美里”という名のとおり、自然豊かな田 園風景が広がる美しいまちで、春から秋にかけてカ タクリ、蓮 の 花 、彼岸花などが咲き、色とりどりに色づく。
鉄道はJR八高線が町内を横断し、町の中央部に 松久駅があるほか、上越・北陸新幹線の本庄早稲田駅へのアクセスもよい。道路は国道254号と関 越自動車道が町内を走り、本庄児玉ICや花園IC、寄居スマートICが身近に利用できる。
農作物の栽培が盛んで、ブルーベリーは日本有 数の産地として知られている。6月中旬から9月初旬にかけて観光農園が開園し、収穫体験もできる。また、生活習慣病や認知症などの予防に効果があると言われているエゴマの生産も盛んで、エゴマ油 はふるさと納税の返礼品としても人気がある。この地域の歴史は古く、貴重な遺跡が多数点在している。松久駅に近い遺跡の森総合公園内の遺 跡の森館では、歴史のロマンを感じる出土品を多 数見ることができる。また、毎年8月15日に行われる盆行事で、国指定重要無形民俗文化財である「猪俣百八燈 」(表紙写真)は400年以上の歴史を持つ。堂前山の尾根に築かれた108基の塚に火をともす幻想的な行事で、6歳から18歳までの青少年だけで行われるのが特色だ。
(埼玉りそな経済情報2024年9月号  執筆者 太田)

県内市町村・企業取材一覧
TOP