公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団

埼玉りそな経済情報

埼玉りそな経済情報 2023年

2023年1月号~12月号バックナンバー
目次・PDF(全文ダウンロード)

埼玉りそな経済情報 2023年1月号

彩論


ズームアップ
経営者セミナー




調査


アンケート調査
県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

関東経済産業局長 太田 雄彦 氏
―現場から得られる「実践知」を大切に、「政策まわし」による政策イノベーションを実践
戸田中央メディカルケアグループ
日本経済の見通し
「新冷戦に日本はどう向き合うか」
株式会社ニッセイ基礎研究所 常務理事/チーフエコノミスト 矢嶋 康次 氏
「反グローバル化の時代の国際経済情勢展望」
りそなアセットマネジメント株式会社 チーフ・ストラテジスト/チーフ・エコノミスト 黒瀬 浩一 氏
埼玉県経済の現状と先行き
―埼玉県の景気は引き続き持ち直していくものの、そのテンポは緩やかなものにとどまる
経営環境の変化と物価上昇について


深谷市 ―元気と笑顔の生産地 ふかや


埼玉りそな経済情報 2023年2月号

彩論

ズームアップ
調査
アンケート調査①

アンケート調査②

県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

関東財務局長 成田 耕二 氏
―転機を迎えた世界経済と日本
株式会社でんきち
埼玉県における公共工事の動向
埼玉県内雇用動向調査
―企業の雇用人員は「不足」の割合が2年連続で増加
脱炭素化に向けた取り組みについて
―脱炭素化に向けた取り組みが必要とする企業は、7割を超える


春日部市 ―つながる にぎわう すまいるシティ 春日部


埼玉りそな経済情報 2023年3月号

彩論

ズームアップ
経営者セミナー

調査
アンケート調査

県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

関東地方整備局長 廣瀬 昌由 氏
―活力と魅力ある地域づくり
ゆうき福祉会
日本政治の行方
毎日新聞 専門編集委員 与良 正男 氏
増加する高齢単身世帯
埼玉県内企業経営動向調査
―自社業況のBSIがプラスで推移するなか、売上・利益は厳しさを増す


神川町 ―人を育てて まちが育つ 未来につなぐ 住みよい神川


埼玉りそな経済情報 2023年4月号

彩論

ズームアップ
調査①
調査②
アンケート調査①


アンケート調査②


県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

埼玉県副知事 山本 悟司 氏
―埼玉県5か年計画「日本一暮らしやすい埼玉」実現への加速
正和工業株式会社
埼玉県における子ども食堂の現状
埼玉県における高年齢者雇用の現状と今後
埼玉県内企業の2023年経営見通し
―売上は「増加」が「減少」を上回る。コスト増の懸念強く、価格転嫁が課題
埼玉県内企業の2022年冬のボーナス支給状況
―県内企業の冬のボーナスは前年比+1.9%、3年ぶりの増加ながら、物価上昇率は下回る


本庄市 ―自然と都市の魅力が調和した 暮らしやすいまち 本庄


埼玉りそな経済情報 2023年5月号

彩論

ズームアップ
経営者セミナー

調査

アンケート調査

県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ


市町村経済データ

一般社団法人埼玉ニュービジネス協議会 会長 久礼 亮一 氏
―新時代を切り拓くニュービジネス
株式会社アサヒコミュニケーションズ
米中関係の現状と行方
株式会社日本総合研究所 上席理事 呉 軍華 氏
埼玉県における産業動向と見通し
―4~6月の産業天気図は、6業種とも「曇り」以上が見込まれる
埼玉県内設備投資動向調査
―設備投資の「計画有り」とする県内企業は3年連続で増加


秩父市
―子どもから高齢者まで、すべての人が笑顔にあふれ、誰もがチャンスをつかめるまち


埼玉りそな経済情報 2023年6月号

彩論

ズームアップ
経営者セミナー


調査
アンケート調査


県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ

市町村経済データ

埼玉労働局長 久知良 俊二 氏
―新型コロナ感染症対応の振り返りと今後の労働行政の展開
株式会社朝日ラバー
ESG時代における企業戦略としてのSDGsの活用
千葉商科大学基盤教育機構教授/政策研究科博士課程教授/
CSR・SDGsコンサルタント 笹谷 秀光 氏
埼玉県におけるエネルギーの動向と環境問題への対応
埼玉県内企業経営動向調査
―自社業況はBSIは9四半期連続してプラスで推移。
 売上・利益のBSIも改善


上里町
―ひと・まち・自然が共に輝く”ハーモニータウン かみさと”


埼玉りそな経済情報 2023年7月号

彩論

ズームアップ
60周年記念研究レポート
調査


アンケート調査①


アンケート調査②


県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ

市町村経済データ

公益財団法人 埼玉りそな産業経済振興財団 理事長 増田 堅一朗
―埼玉りそな産業経済振興財団の設立60周年にあたり
リズム株式会社
埼玉県5か年計画からみる人口に関わる60年間の課題
埼玉県経済の現状と先行き
―埼玉県の景気は持ち直しの動きが続くものの、
 回復テンポは全国に比べると緩やか
埼玉県内新卒者採用状況調査
―採用実績は「ほぼ計画通り」が5割を下回り、企業の採用環境は厳しいものとなっている
埼玉県内賃金改定状況調査
―賃上げを実施する企業は大きく増加、賃上げ率は調査開始以来最高の3.1%


越谷市 ―水と緑と太陽に恵まれた みんなが活躍する安全・安心・共生都市 越谷


埼玉りそな経済情報 2023年8月号

彩論

ズームアップ
60周年記念研究レポート
調査
県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

埼玉県副知事 堀光 敦史 氏
―リスキリングの奨め ~今がその時~
株式会社大生機械
埼玉県の工業団地(産業団地)開発の歴史と今後
埼玉県における賃金動向


和光市 ―みんなをつなぐ ワクワクふるさと 和光


埼玉りそな経済情報 2023年9月号

彩論

ズームアップ
60周年記念研究レポート
調査
アンケート調査


県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

埼玉県下水道事業管理者 山﨑 達也 氏
―地球温暖化対策に貢献する流域下水道
株式会社日本ウォーターテックス
埼玉県の女性の働き方の変遷
埼玉県における建築物の耐震化の現状
埼玉県内企業経営動向調査
―国内景気のBSIが4年9カ月ぶりにプラスに転じ、
 売上・利益も2四半期連続で改善


朝霞市 ―むさしのフロントあさか


埼玉りそな経済情報 2023年10月号

彩論

ズームアップ
60周年記念研究レポート
調査
アンケート調査①


アンケート調査②

県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

埼玉県産業労働部長 目良 聡 氏
―サーキュラーエコノミーへのチャレンジを支援
株式会社ノヴァ
埼玉県の商店街活性化に有効な「まちゼミ」のすすめ
重要性を増す埼玉県における健康づくりと健康経営の取り組み
埼玉県内設備投資動向調査
―設備投資の「計画有り」とする県内企業は69.7%と3年連続で増加し、コロナ禍前の水準まで持ち直す
埼玉県内企業の2024年の夏のボーナス支給状況
―一人当たり支給額は前年比+4.9%と2年連続の増加


新座市 ―未来もずっと暮らしに「プラス」が生まれる豊かなまち新座


埼玉りそな経済情報 2023年11月号

彩論

ズームアップ
60周年記念研究レポート

調査


アンケート調査

県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

株式会社埼玉りそな銀行 代表取締役社長 福岡 聡
―埼玉りそな産業経済振興財団設立60周年を迎えて
ベテリナリアンズシナジー株式会社
人生百年時代に「働くこと」を如何に支援するか
~ポータブルスキル構築支援の必要性について~
埼玉県における産業動向と見通し
―10~12月の産業天気図は、「電気機械」「輸送機械」の2業種で見通しが改善
人手不足の影響について
―県内企業の8割以上で、人手不足の影響あり


蓮田市 ―四季かおる つながり 安心 活きるまち


埼玉りそな経済情報 2023年12月号

彩論

ズームアップ
60周年記念研究レポート
調査
アンケート調査


県内経済の動き
月次経済指標
タウンスケープ
市町村経済データ

埼玉県教育委員会 教育長 日吉 亨 氏
―県立高校における企業等と連携した金融経済教育
株式会社ベルーナ
埼玉県の災害に対する取り組みの変遷
スポーツツーリズムを通じた埼玉県の観光の活性化を考える
埼玉県内企業経営動向調査
―売上・利益のBSIが改善、経営上の問題点は「人材・人手不足」がトップ


鴻巣市―人にも生きものにもやさしいコウノトリの里 こうのす

埼玉りそな経済情報一覧
TOP