2024年10月01日
「日本の将来推計人口」斜め読み
この記事の関連カテゴリ 地域研究レポート
地域コンサルティング宮澤 謙介
趣旨
国立社会保障・人口問題研究所より、令和5 (2023)年4月に「日本の将来推計人口」、同年12月 に「日本の地域別将来推計人口」が公表された。地 域別将来推計人口の公表から1年近くが経過したが、 本稿では推計結果とその背景に関連して、少し気に なったところを取り上げてみたい。 その前に同研究所による推計の方法だが、5年毎 に行われる国勢調査の動向が今後も続くものと仮定 した推計で、社会経済の今後の変化を予測したもの ではない。本稿では出生中位・死亡中位推計を用いる。
目次
- はじめに
- 【総人口】増加の要因は外国人入国超過
- 【移動】20代前半で東京都の強さが際立つ
- 【出生】少子化対策の焦点は婚姻率の低下では?
- 【死亡】2021・2022年の死亡率が上昇
- おわりに